YOUTH-BackNumber
2002/07/11〜2002/09/08 (Jユースカップ前まで)
LAST UPDATED:2002/09/25
9月26日(木)
鹿嶋フェス優勝決定戦準決勝:vsアントラーズユース!(8/13(火)9:30 ト伝の郷A) |
---|
JEFユース 3(2−0、1−0)0 アントラーズユース(30分ハーフ) 得点:前17分八角、30+分首藤、後11分秋葉(以上市原) 警告:なし
<JEFユースメンバー>
鹿嶋通いも3日目、ついに最終日。この試合に勝てば決勝、負けたら午前中のうちにさようなら。
このままのはずがない、と思ったんだけど、アントラーズが勝手にいらいらして自滅気味。やっぱり普段、一緒に試合してない人たちが揃ってるんだろうか?軸なし?
うちの試合が終わったあとも、Bのほうは試合続行、PK戦に突入。茨城選抜、Fマリノス、どっちが来るんだ?と眺めていると、後攻のFマリノスの1・3人目が外して、茨城が全員決めたので、Fマリノス4人目が蹴ることなく終了。ということで、決勝の相手は茨城選抜、国体に向けて掛け値なしに本番体制のはずだから、ここに勝てたら、喜んでよいよね?優勝して、きちんと表彰されてるところが見たい! |
鹿嶋フェス優勝決定戦1回戦:vs逗葉高校!(8/12(月)14:00 ト伝の郷A) |
---|
JEFユース 1(0−0、1−0)0 逗葉高校(30分ハーフ) 得点:後29分半田(市原) 警告:後20分半田
<JEFユースメンバー>
お昼をはさんで、午後から順位決定戦。JEFは無事にト伝にそのままいられて良かった良かった(^^) 午前中は来たばっかりだった1年生も今度はスタメンに名を連ねてる・・・っと、いきなり声出してます、川淵。代表効果?(笑)いいんじゃないですか、がんがん行こう!てなわけで、攻めるJEF、守る逗葉。が、ゴールまで行かないんだなあ、これが(--; CKも、シュートも、そこそこあるんだが。逆に逗葉のカウンターのほうがコワイ。(枠外で助かったけど)八角とか川淵とか半田とか首藤とか、シュート打ってるけど、だめ。枠にとんでない。これだけ外しまくるというのは、嫌な感じ・・・で前半終了。
後半、前半とはうって替わって、立ち上がりから逗葉がずっと攻勢に。JEFも攻撃カットして3回くらいは持ってったけど、10分近く攻められっぱなし。入れられなくて良かった。いや、それってつまり、どっちも決定力がないってことじゃん?やれやれ・・・。1点の勝負になりそうな様相が。
どこがどうとかはわからないけど、このフェスティバル、2年生チームとかBチームとかを出してきてるところが多いみたいで。当然、茨城をはじめ、主力が国体選抜に抜かれてるチームもあるだろうし。そんな中、JEFユースは、工藤はSBSカップでいなくて、お休みの選手もいることはいるけど、幸か不幸か(?)ほとんど揃ってるわけだから、ここで負けてるわけにはいかない!ってことだよね。勝って、1試合でも多く試合して(決勝まで残ると試合が1試合多い)、そして笑って帰りたい! |
鹿嶋フェス予選:vs鹿島高校!(8/12(月)9:30 ト伝の郷A) |
---|
JEFユース 1(0−0、1−0)0 鹿島高校(30分ハーフ) 得点:後1分首藤(市原) 警告:なし
<JEFユースメンバー>
昨日とはうってかわって、小雨で涼しい、いやいっそ寒い。長袖着てることに感謝したくなるくらい。靄がかかってるみたいな感じもしたりして、向かいはカシマスタジアムだし、これがうわさのカシマの霧?
今日はしっかりキャプテンマークあり。あとで聞いたところによると、1年生大会で使ってたやつを持ってきたから、なんだって。1枚しかないのか!?(笑)
後半、メンバーは・・・と、確認する間もなく、手元計時(いやいつもそうだけど)30秒、右サイドをえぐった首藤が後ろに倒れ込むような体勢で伸ばした足でゴール!やはり右スミ、あの辺りは首藤のもの。強すぎる。強烈な先制パンチ。 |
鹿嶋フェス予選:vs遠野高校!(8/11(日)15:20 神栖海浜多目的A) |
---|
JEFユース 2(0−0、2−0)0 遠野高校(30分ハーフ) 得点:後3分首藤(市原)、後28分軽込(市原) 警告:後9分阿達(市原)
<JEFユースメンバー> 2試合目まで、アシもないので、誰も通らなさそうなのを幸いにベンチで昼寝(笑)。日陰はいい風吹いてて、いい気分で寝られましたが、その間、ときどき目を覚まして芝のほうを眺めるたびに、FC東京さんがずっとダッシュとかしてて・・・死ぬから。と思ったら、次の日とかほんとに倒れてたらしい・・・無理は禁物。どこかの高校は、棒立てて、シートかぶせて、簡易テントみたいのを作ってて、いやあ慣れてる人々は違うわ、と思わせる。知恵ですねー。 さて。フルで出てた人を中心にちょっとメンバー違う感じでスタート。(今日はまだ1年生が林以外はいないので人数少ないの)山形よりはカタくなさそう、なんだけど、ボールが通らない。JEF、動けてるんだけどなあ。なぜかシュートに結び付かない。ラストパスが通らないで止まっちゃうんだもん。ならばとゴール前に上げても誰もいないし。初シュートは結局、21分、か?うわあ。雰囲気自体は、1試合目よりは悪くないと思うのに、と首かしげてるうちに前半終了。とにかくシュートまでいくようにしないと!
HTに二人交代して後半開始。と、3分、右サイドから高尾センタリング、ファーサイド首藤のヘディングで先制!前の試合とは逆に立ち上がりで得点、うれしいな!
これで明日も、ちょっと安心だ。他の試合の結果は知らないけど、これなら優勝決定戦に参加できる望みはもてそうだ。どっちにしても、明日の試合次第かな。ふう、やれやれ・・・。 |
鹿嶋フェス予選:vs山形中央高!(8/11(日)10:50 神栖海浜多目的A) |
---|
JEFユース 1(0−1、1−1)2 山形中央高校(30分ハーフ) 得点:前16分9(山形中央)、後2分4(山形中央)、後30+分高尾(市原) 警告:なし
<JEFユースメンバー>
夏!同じ敷地内にあるプールがめちゃくちゃうらやましい!隣は海だし!
おっと、先頭が向後だー。ただしキャプテンマークはない(^^; 白いユニはオートウェーブじゃない前のやつ。やや目新しい組みあわせのDFライン。
後半、FW1枚交代。が、開始後、すぐに失点。・・・これが悪いっつーの、だから!立ち上がり5分、やはり危険だ。最近は得点後すぐ失点も多いので、ちょっと集中力に難あり?難しいってことはわかるんだけど続きすぎ・・・。 取れない、取れないねえ、点が・・・。これで2試合目もこんな風だったら、明日来ないぞ!などとぶつぶつ言ってみたりしながら(いえ、こんなこと言ってたって、来るんですけど、ええ(笑))、この勢いをうまく活かしてくれないかなあ、と思いつつ、午後の2試合目へつづくのだった・・・。 |
一年生大会準決勝:vs流経大柏!(8/10(土)11:00八千代高G) |
---|
JEFユース 0(0−0、0−2)2 流経大柏(35分ハーフ) 得点:後8分6(流経)、後8分21(流経)
<JEFユースメンバー>
詳細不明ながら、予選リーグを勝ち上がり、順位決定戦?決勝トーナメント?どっちかよくわかんないけど(^^;に出場したJEF。前日に、もし勝ったら、の場所と時間だけ聞いて、どきどきしながら着いた八千代高校には・・・よかった、いた。黄色い集団! 今日もめちゃくちゃいい天気、そして強風。なぜだ。なぜいつもそうなんだ、八千代。(たまたまだってば) 明日は決勝と3位決定戦があるので、必ず試合ができるんだけど、もちろんできれば決勝に!!が、相手は最近一気に知名度をあげている流経大柏。見た感じも、うわ、集めてそう・・・みたいな雰囲気。いやいや、うちだって!とはいえ、ハーフタイム、ざっと20人以上は練習してそうなんですけどー、何人いるねん、サッカー部、な流経とは違い、連日日替わりで辰巳台と舞浜から選手を借りないとメンバーが組めないJEF。少数精鋭だもん!ちなみに、今日は舞浜の日。
久しぶりに1年生が試合で見れるな、とどきどき。ポジションはほぼ本職どおり、みたいかな。さあ、本領発揮、してもらいましょうか。
後半、流経は半分以上交代。JEFは交代なし。体力が、気になる・・・。
結局、前半に得点できなかったのがやっぱり響いた。得点できない病はきつい。流経もだいぶ外してくれたし、GK濱田は本当に当たってて、相当がんばって防いでいたんだけど。点取れないと、勝てないんだよ、ってことを最近実に実感するわけで。打てないわけじゃないから、きっかけだけかな、とも思うので、よしとするか。きっと明日は勝って、3位をひっさげて鹿嶋に来てくれることでしょう!
というわけで、次の日の結果を翌々日に鹿嶋で合流した1年生に教えてもらいました。 |
9月15日(日)
TG:JEFサテライトvsJEFユース!(8/4(日)11:30 姉崎) |
---|
JEFサテライト 9(6−0、3−1)1 JEFユース(45分ハーフ) 得点:前8分結城、前22分村井、前26分山本、前28分林、前30分和多田、前38分和多田 後5分金(位)、後22分菊池(匡)(ユース)、後38分小山、45分小山
<JEFサテライトメンバー> めぼしい試合が見当たらない日曜日。あ、JEFアマチュアの千葉県リーグあるじゃん、行ってみようかなー、と思って朝起きてお出かけ準備をしていたところに、練習試合のお話が!それは行くしかないでしょう!こうしてまたもJEFアマの試合を見る数少ない機会は失われるのだった、まる。 サテ、とは言え、昨日試合にあまり出てない控え組も入っているので、1.5軍か。サテのFWがこの2枚だと、ちょーっとユースのDFではたちうちできなさそうな気がするし、このDFだと点獲るのもちょーっと・・・。ユースとしては、胸を借りる、と。サテとしては、調整試合、と。そんな位置づけなのかな。JEFユースが黄色いユニ、JEFサテは白の練習着。そういえば、ユースには基本的に黄色い服しかない(笑)!?(試合用の白いユニはあるけど)
正直、どこまで通用するかしらねー、なんてお気楽モードで見ていたら、8分CKからのセンタリングを結城がヘッドで豪快に先制。あれは勝てない・・・。
後半、これはかなり2軍っぽい(失礼)。これでまた大量失点したらツライな、ってユースもメンバー変わってるけどさ。 力の差を差し引いても、バランスの悪さ、寄せの遅さ、というか、寄せに行くという意識の低さが気になる。暑いし、疲れるんだろうけど、それじゃ、勝てないだろう。少なくとも、気持ちですでに負けるだろう、それって? というあたり、直っていってくれないとこの先困るよなあ、と。鹿嶋フェスティバルは高校生相手の試合が多いことだし、がつんと行く気持ちを、身につけて(取り戻して)欲しいです。・・・サテライト相手で負けても、変に落ち込んだりはしないよね?プラス思考でぜひ。
P.S. |
U-16代表に川淵、U-19代表に工藤! |
---|
夏、といえば大会ですよ。 8/2付で発表になった、SBSカップのU-19日本代表メンバーにMF 工藤 浩平(高3)、 いつ発表なんだかいまいち不明(笑)な第3回豊田国際ユースのU-16日本代表メンバーにFW 川淵 勇祐(高1) の両選手が選出されました!
SBSカップは、11日(日)〜13日(火)(招集は9日(金)?) どちらの代表も、もうすぐアジアユース。しっかりアピール、国際試合を経験できるようにがんばってきてね! |
8月7日(水)
今年も参加だ、鹿嶋フェスティバル! |
---|
というわけで取り急ぎ、日程表UPしましたー。
鹿嶋フェスティバル予選リーグ表
JEFはAグループ、鹿島高校、遠野高校、山形中央高校と一緒です。なんか去年とかぶりまくり・・・。 国体選抜に誰か入ってたらいないでしょう。SBSカップもかぶってるから工藤もいないかな。14日だけいたりしたらスゴイけど。去年は秋葉ってば、豊田国際ユースから帰ってきて、翌日いたっけなあ(^^;今年のU-16はどうなんですかね、豊田のあと、北海道までの間は?そのまま合宿とかなのかな? |
8月6日(火)
日本CY選手権予選vsガンバ!(7/31(水)14:20 Jヴィレッジピッチ1) |
---|
JEFユース 2(1−1、1−0)1 ガンバ大阪ユース(40分ハーフ) 得点:前26分川淵(市原)、前37分桜井(大阪)、後20分半田(市原) 警告:後12分向後(市原)、後13分長谷川(大阪)、後38分高尾(市原)
<JEFユースメンバー>
予選リーグ最終日。毎回、ドラマが起きざるを得ない日。JEFが入っているBグループの試合は2試合目。
前半キックオフ。ガンバは、前日までの3バックを4バックに変更。JEFと同じ4−4−2の中盤にボランチ2枚の布陣。併用してないこともないらしいけど、ここでいじるのはどうなの?まあ、JEFにとってはおそらくラッキー。隙は、きっとある。JEFは今日はいつもの、予想通りのメンバー。今日こそ、いつもの試合を見せてほしい!
後半。隣のグランパスvsみやぎは前半ですでに4−0。これはまず、名古屋の負けはないスコア。ますますガンバに、勝たないといけないプレッシャーがかかる。どう出るか。
試合終了。力尽きるガンバの選手たち。
これで、JEFユースの、クラブユース2大大会(ほんとは高円宮入れて3つ)のうち、夏、は終わってしまいました。
来年も、来ようね。絶対ね! で、次には1週間、最後まで居続けてみせようじゃない!! |
7月29日(月)
日本CY選手権予選vsFCみやぎ!(7/29(月)16:10 Jヴィレッジピッチ4) |
---|
JEFユース 0(0−0、0−1)1 FCみやぎバルセロナ(40分ハーフ) 得点:後10分青山(みやぎ) 警告:後38分工藤(市原)
<JEFユースメンバー>
Special Thanks to 平山さん 船中はケガのため大事をとって欠場。ここでなんと、3バックで挑んだJEF。私の個人的意見としては、3バックで80分は通せない気がする・・・というか、3バックだったら私はこのメンバーは組まないかも・・・3バックって、Bチームだとか、試合途中で秋葉とか船中上げちゃう!以外で少なくとも私は見ていないが、大丈夫なのか?と、メンバー教えてもらった私としては思わざるを得ないけど・・・。いやいやいや、チームが決めたこと。戦術貫けばきっと! で。スタート直後、いきなりPKをゲット!したのに止められたんだって(泣)。ええい、土曜日のJ1といい、昨日・・・はまともにやっちゃっただけだけど、今日といい、JEFはトップから全部、PKは鬼門か!?さわらぬPKにたたりなし、とかそれくらいPKから遠ざからないとだめなわけ!?<かなりやけっぱち 後半10分CKから失点。あいかわらずセットプレーは・・・。昨日のみやぎの1点がどうやって得点したものか知りませんが、きっとセットプレーで、ってのは狙うところだったのでは。で、追いつけないまま終了。よろこぶみやぎが目に浮かぶようだ・・・。大きな声、出てたもんなあ・・・。
この時点でガンバ勝点4、グランパス勝点4、FCみやぎ勝点3、JEF勝点0。最後の試合に勝っても、2位以内には入れないので、予選リーグ敗退決定。おまけに工藤は出場停止(予想通り、かも(--; ひ、ひとりですんで、良かったかな?(泣)) |
7月28日(日)
日本CY選手権予選vsグランパス!(7/28(日)12:30 Jヴィレッジピッチ2) |
---|
JEFユース 1(1−1、0−1)2 グランパスエイト(40分ハーフ) 得点:前32分平林PK(名古屋)、前41+分川淵(市原)、後11分平林(名古屋) 警告:前32分秋葉(市原)、前33分八角(市原)、前38分生魚(市原)、 後10分神丸(名古屋)、後16分林(市原)、後42+分工藤(市原)
<JEFユースメンバー> なんでグランパスこんなに森くんだらけなのー(--;ひとさまのチームはどうでもよいのでフォーメーションわからなくて適当です。知らん!<投げやりすぎ。
初日、第1試合の12:30スタート。煙だけの花火?なんていうのあれ?がキックオフと同時に会場で鳴り響き、毎年恒例とは言いながら試合するにはうるさい。耳イタイ・・・。
後半交代なし。が、平林が見た感じではポジションを下げて、完全に工藤のマークについたみたい?それは・・・いやな感じだ、あまりにも。代表で一緒にやってたら、ばれてるよねえ、いろいろと・・・。半田を下げたからには、工藤独断場、になっちゃったほうが攻撃の厚みが増すところなのに。きついか?いやいや、もしそうなっても、そうしたら他の選手ががんばればいいだけだ! 自滅、がもっともこの試合を表していることばかもしれなくて、中3のときに混ざって出てた工藤以外はU-18で夏のJヴィレッジに来ていない経験不足が空回りを呼んだ?(ていうか、Jrユースでも来てないのか、2・3年生・・・がーん)おまけに、ロスタイム中に工藤が余計なファウルをしてまた警告。JEF、結局5人も警告もらっちゃって。次の試合次第では、3試合目がこわいことに。(2枚もらうと出場停止)こうなってくると警告くらわないうちに半田を下げたのも吉と出るかも。DFラインからは、停止になるなら、一人だけにおさえたい・・・。
前向き要素は、調子よさそうな選手も多いことと、怪我もないこと。あとは、考えるのは何もなくて、とにかく勝つしかないこと!1試合こなしたら、少し落ち着くだろうし。今日、ガンバが6−1でFCみやぎに勝っているので、できうるならばそれを上回るスコアでまず明日。そして、最終ガンバ戦でガンバに勝てれば、今日は最小得失点差の1だから、これが効いてくるはず。(明日のガンバvsグランパスの結果にもかなり影響されるけど)引き分けもだめなんだから、積極的にいくしかありません!でも、うわつかないで、自分たちのサッカーをしてね。そうしたらきっと、結果はついてくると思う。 |
日本クラブユース選手権登録メンバー! |
---|
パンフレットで律義に3年>2年>1年(五十音順)で書かれているため、試合で背番号見ても探すのが面倒なのよ!(笑)というわけで、背番号順に並べ変えて書きうつしてみました。
1GK塚原晃太郎(2年) 21番はGK番号なので欠番。ユニフォームが、あの、貴重な幻の、あわてて作った胸にオートウェーブ貼りつけバージョン、のお下がりになったそうなので、どうしようもないようで(笑)。トップ仕様なので、背中に入ってる選手名部分も貼って隠してますー。そりゃユース選手もびっくりだ。 で、まにあとしてはここで妥協してはいけない。クラブユース連盟のHPでも見ることができる集合写真、那須スポーツパークで撮影したものだそうですが、これの選手の並び順なんか書いてみたりする!これでイヤーブックがないあなたも大丈夫!(って、できたら買ってね、イヤーブック・・・)
1列目左から:首藤、尾野、石井、鈴木、林、尾形、高尾、八角、工藤、半田、軽込 ところで、JEFの場合はおそらく「2年ぶり」ではなく「3年ぶり」なのでは? 違う? |
千葉県ユース選手権vs幕張総合!(7/18(木)17:00 秋津) |
---|
JEFユース 3(2−0、1−0)0 幕張総合(40分ハーフ) 得点:前15分向後、前20分向後、後31分軽込(以上市原) 警告:後21分半田
<JEFユースメンバー> Special Thanks to 上杉貴志さん
雨の不安もあったけど、結局すごい晴天。暑い。選手もこりゃ大変だ。とっとと大変数少ない日陰の席を確保する私。
と、相手方の話はおしまい。
前半スタート。結構ゆっくりな感じに展開。暑いし、抑えめ?・・・なのは幕総。序盤から攻めているのはJEFのほう。6分のシュートは惜しくもGK正面。いい展開。なんか、プレッシャーも少ないし。やりやすそう。逆にそれで集中力を落とさない、とか急ぎすぎないとか、そっちに気を配るべき?(と、ちゃんと指示がDFからとんでいた。すばらしい) まずは1点を狙え!
後半、幕総はHTでキャプテンが下がる(あとで聞いたところによると体調不良だったとか。「無理しない」でね。これは本音で。)なんとなくまとまりに欠ける印象だったのが、キャプテン下がるとどうなんだろう?と思ったんだけど、やっぱりまとまらないまま終わった気はする。
Jヴィレッジに向けて、いい感じに選手使えたんじゃないかと思います。4人も替えられたし。
これで、天皇杯予選2種代表に決定!1種代表はJEFアマチュアと、国際武道大学がすでに決定。残りのひとつ、大学の枠は、順天堂大学が総理大臣杯に行けない=天皇杯の大学出場枠とれない、ので、順大、かな?・・・あいまいでごめんなさい・・・。
ともかく、練習試合じゃない、大会で1種のチームと試合ができるのは、貴重な機会。チャンスをどこまで活かすことができるか、楽しみにしたいと思います。 おまけ:この試合からなのか、この試合だけなのか、今年バージョン(=胸がオートウェーブ)のユニフォームになってました。選手の背中の選手名のところは、明らかに布?を貼って隠してあるだけ(笑)。サテのときは、名前なしのユニ、いくつかあったのにね?やはりレギュラー番号ではそうも行かないか。これは新スポンサーのため、なのかなあ。今まで毎年、1年落ちのユニだったのにねー。 |
7月15日(月)
TG:vs三菱養和!(7/14(日)14:00 姉崎) |
---|
JEFユース 3(0−0,2−0、1−0)0 三菱養和(35分*3本) 得点:2本目9分秋葉、2本目19分菊池道、3本目25分菊池匡(以上市原)
<JEFユースメンバー1・2本目>
昨日の天気からうってかわって晴れ!暑い!おまけは強風! 練習試合、ってことで、私もすっかりのんびりとひなたぼっこ気分で観戦してしまっていたもので、書くことがない・・・。けどまあ、ちょこちょこと。 今日集合のはずなU-16川淵、U-19工藤が試合に出てきたのにまずびっくり。川淵は35分出て、その後ふと気付いたらいつのまにか岸本コーチもいなくなってて、しまった行ってらっしゃいを言いそびれた・・・。工藤は2本目までフルで出て、最後までいたのでU-19は集合遅かったのかなあ・・・って、こっちにも行ってらっしゃいって言いそびれたし。のんびりしすぎだ、私。 千葉県U-18(要するに国体選抜候補になりますか)に半田、八角が参加のため不在。ちょっと怪我人、をのぞいてまあフルメンバー。三菱養和は、関東予選4位で、JEFより順位がひとつ上! 順位決定戦で1試合だけ見ましたが、非常にオーソドックスな、堅実そうなプレーをするチームな印象。きっちり守られるとカタイ。でも今日は練習試合だからそこまで守ってくるとも思えないので、そしたら負けないと思うし!というのが私の事前の感情。希望込み。
1本目は0−0。どっちもシュートも少なめだったし、大きく動く感じもなく、様子見?おさらい? まあ前半から飛ばす、っていう必要はないし・・・平和だったかな。 1回終わりの挨拶をしているので、ほんとは3本目、というよりは、追加でボーナストラック35分、とかそういうほうが正しいのかな。世間に合わせた言い方ならばBチーム対決? 久しぶりに試合で見る選手も多かったのですが、特に予想を裏切るようなことはなく(・・・あ、あった、菊池道が右サイドバックやってた。出場時間の問題だよね)、もうちょっと力出せるんじゃないかなー、と思わなくもなかったけれども無難に終了。得点はゴール前にいた菊池匡が普通にシュート。いくつか枠外してたんんで、ひとつ決められてよかったよかった。
この先しばらく「勝負!」な試合が続くので、練習試合ムードはこれでおしまい、かな。戦闘モードにスイッチ切り替えてもらって、まずは千葉県ユース選手権だ! |
夏休みの御予定は? | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立ち話でちょこっと聞き込んでまいりました。が、大会名称とか適当だし、詳しくはありません。まあざっと。
あとは日本代表系がいくつか大会あります。(もっとあったり日程間違ってたりするかも。)選ばれるといいなあ!
もちろん、サテライトに出る人もいるかもしれませんし。夏休みに限りませんが。 |
7月11日(木)
第26回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)日程! |
---|
ごめんなさい、後からまた更新します。取り急ぎJEF分だけ!!
まず全体日程から。 *高円宮杯は5位までに出場権。3決はありません。
A:横浜Fマリノス、三菱養和、アルビレックス新潟、塩竃FC
予選グループB日程: |
U-16代表に川淵、U-19代表に工藤! |
---|
7月2日に発表された、7月14日(日)〜23日(火)のU-16日本代表 UAE遠征に FW川淵勇祐選手(高1)、 7月5日に発表された、7月14日(日)〜26日(金)のU−19日本代表 UAE・カタール遠征に MF工藤浩平選手(高3) が選ばれました!
ちなみに、U-17日本代表 国際ユースIN新潟には誰も入りませんでした・・・。 |